本日の話題/コンピューター付エンジン

さてと日曜日の課題のブログを書くことにします。
本日の話題はコンピューター付エンジン。平成10年度前後のトラックからよく見かけるようになります。
実はこのコンピューター付エンジンになる直前のエンジンは、各社のエンジン技術が極みに達してた感が有り、三菱4D35やいすゞ4HF1など、名機と呼ばれるエンジンが大量に登場しておりまして、いまなお現役で走り続けております。

この直後からですね。コンピューターを搭載を始めたのは。

コンピューター付エンジンですが、最初のころは不評でした(^^;;
それは慣れてないからだろう、とは思いますが、現在も輸出はしづらい状態。

まあ、それは輸出だけの話でして、トラック自体の能力は4HL1あたりからは、それほど不評は出てないですが・・・

何が問題なのかと言いますと、コンピューター付エンジンは「コンピューターを買わないと修理できない」という欠点が有りまして。

セルなどが動いてくれないので、それで海外の方では困っている、そういうことです。
一応一部のエンジンは改造によってディーゼルエンジン起動は可能みたいですが、一部の話でして・・・

なので、いまのところコンピューター付エンジンはトラック解体業だと買わないか、買っても安い値段になっております。4D35や4HF1などの方が値段は高いかも。

もし海外の方がコンピューター対応が出来なかった場合、コンピューター付エンジンはスクラップの値段でしか買う事が出来なくなる可能性もあり、少々危惧しております。

ま、とはいえ。コンピューターをディーラーさんが売れば問題はなくなるという事でもありますので、そこは期待しておきます。TPPでも問題になる可能性有りますので。

さて、今日はこのあたりでタイピングを止めたいと思います。
お疲れ様です。